はうちゆです。
今回は当方も常に感じている
「ストレス」を解消、脱却するためにどうすればいいのか
を考えてみたいと思います。
ストレス解消といえば、
自分の趣味に没頭することや、普段の生活から離れてみるために旅行したりとか、
抑えきれない気持ちを大きな声で叫べるカラオケにいくとか、そういったことがパッと思いつきますが、
今回はストレスを感じたあとにどうするかではなく、
そもそもストレスを感じなくするためにはどうすればいいのかを考えてみたいと思います。
そもそも、ストレスとはないかと調べてみると、
「生活上のプレッシャー」ということらしいです。
まず、当方がストレスだなと感じているのは仕事でのことです。
働かなければならない。
出勤しなければならない。
今日はこれをしなければならない。
皆をまとめなければならない。
報告をまとめなければならない。
顧客対応をしなければならない。
成功しなければならない。
明日も仕事をしなければならない。
ざっと、ストレスだと感じていることをまとめてみるとこんな感じです。
注目したいのは、~しなければならないという気持ちです。
ものごとの完成形がすでにあって、それ通りの結果にしないといけないって無意識に思ってしまうことで、大きなストレスを感じていると気づきました。
~しないといけないと思ってしまった時点で、人間は不自由を感じてしまうらしいです。
対策としては、
①
~しなければならない。と思った瞬間に、
~をする。という考え方にチャンジさせる。
②
~をしなければならない。と思ったら、
ほんとにそうなのか?うまくいかなくてもいいのではないか、などなど、縛り付けられていることに自問をしてみる。
③
物事の最悪をシチュエーションする。
そして、うまくいかくても、どうせこうなるだけだと楽観的に考える。
上記3点は決して難しいことではありません。
物事の捉え方、考え方をちょっと変えてみることで、大きなストレスを避けることができるそうです。
しかも、
~しなければならない。って思った瞬間に人間のパフォーマンスは格段に下がるらしいです。
当方は今までパフォーマンスが下がりまくった状態で仕事をしていたことになりますね。
これでは、仕事もうまくいかず余計にストレスを感じてしまう、負のスパイラル、負の無限ループに引っかかってしまっていたというわけです。
~をしなければならない。
って思うことから脱却ができれば、何事においてもいい時間を過ごせるようになるはずです。
ストレスっていうのは目に見えないからやっかいですね。
当方は、~しなければならないと思うことをやめてみたいと思います。
皆様の参考に成れば幸いです。