東京駅構内の有料トイレについて
実は、東京駅構内の飲食店街「キッチンストリート」には、有料の男子トイレ、女子トイレ、多目的トイレが設置されていますがご存知でしょうか。
とある記事によると、
①有料トイレは、2004(平成16)年10月28日の「キッチンストリート」開業日から設置。
②有料トイレは「キッチンストリート」を利用するお客さまへのサービスとしてのもの。
③食事をされたお客さまには、トイレの入口を解錠できるメダルを店舗で配布。
④飲食店街の利用なしで、トイレだけ使う場合は100円で利用できる。
とのことです。
なぜ有料なのかと言うと、設備管理維持の目的からなのだとか。
もちろん、お金を頂いているトイレなので、「通常のトイレより清掃頻度を上げて、快適にご利用いただけることを心がけています。」と鉄道会館の方が答えているのだとか。
利用可能時間
利用可能時間は現在のところ、
利用可能時間:10:30~23:00となっています。
有料トイレは便利なのか?
無料のトイレがあるにも関わらず、有料トイレを利用する目的はなにかと言われると人それぞれ理由は違うと思いますが、キッチンストリートを利用すれば無料で利用できるメダルがもらえますし、綺麗だし、空いてそうだし、子供を連れている場合、ご飯を食べ終わった後にオムツ替えもできるしとなれば、活用するに越したことはないでしょう。
有料トイレ自体が便利というわけではないですか、上手に活用して損はないでしょう。